ちょいとバタバタしてて遅くなったが 7 月分の記事を投下。
大学
月初に科目修得試験があり、プログラミング1 と情報基礎1 を受験した。
感想としては、「時間が足りない」に尽きる。試験内容としては、しっかりと講義を視聴して復習してを繰り返していれば問題なく解ける問題となっているが、試験時間の割に問題数が多いイメージを持った。他の科目はどうか分からないが、時間配分を意識しながら解いていった方がよい。結果、どちらも合格点だったのであとは課題の点数にもよるが単位はもらえると思う。ちなみに単位認定可否は年度末に分かるらしい。
科目修得試験を期に I 期から II 期の始まりである。厳密には履修申込をしていれば、どの期にどの科目の学修をしても問題ない(4 月に 1 年分の履修申込をするので)。今のところオレは試験が終わった後に次の期の学修を進めるようにしている。II 期は以下の科目を学修する予定だった。
が、全科目の課題 / レポート / 小テストの提出期限が 8 月初旬となっていた(今日論理数学の提出期限を認識して白目むいた)ので、論理数学は IV 期に学修することにして、プログラミング2 と Web技術基礎を学修することに決めた。I 期の基礎数学に続いて論理数学も後回しにしてしまった。苦手分野はすぐ後回しにする癖をどうにかせねば。III / IV 期は数学漬けにする。そもそも計画性の無さが問題だ(自戒)。
気を取り直して(?)、プログラミング2 と Web 技術基礎の学修内容を書いていく。
プログラミング2 は、プログラミング1 と同様に Processing を利用してより深くプログラミングを学んだ。内容は配列やクラス、オブジェクト指向プログラミング、GUI ライブラリを用いたプログラミングなど。より実践的な関数やクラスを用いたプログラミングは面白かった。どのように機能を分割してクラスや関数を実装するか、そしてどのようにオブジェクトを生成してクラス内の関数を利用するのかを学べた。業務でコードを書いている人には物足りない内容になるかもしれないが、個人的には楽しかった。小テストや課題は、7 月末時点で約半分提出済みで、引き続きやっていく。
Web技術基礎は、Web の起源やインターネット(よくある ARPANET のお話)、HTML、CSS の書き方を学んだ。テキストが少し古い(HTML 4.01だったり)内容だが、適宜最新のバージョンに読み替えて学修した。テキストには記載されていなかったが、学修を進めるなかで W3C と WHATWG の関係性が知れて面白かった(現在は HTML 5 ではなく HTML Living Standard が主流だそう)。今までもっぱらインフラ畑だったので HTML と CSS の理解に苦しんでいる。特に CSS。でも楽しい。あとこの科目は小テストは存在せず、レポートを 2 つ提出する必要があって、7 月末時点で未提出状態。はじめてのレポート提出にウキウキしつつ、自分の文章力の無さに絶望している。意識して文章を読むなり、参考書を買って読むなりしよう。
育児
月齢 8 ヶ月になった。
- オレの指を噛んで血が出た
- ソファから落ちてしまった
- オレがうとうとしてる時に落ちた
- 今後気をつける(ソファに長居しない)
- ハイローチェアの上で寝返りを打つようになった
- 離乳食たべてる途中で寝た
- 離乳食たべてる時に怒ってるような仕草をする
- 耳鼻科で耳掃除をしてもらった
- いつも指を耳に突っ込んでいるので行ったけど問題なしとのこと
- キャリーワゴン引っ張って自分の頭に当たってギャン泣き
- 名前を呼んだら振り返ってくれるようになった
- ハイハイできるようになった
- 寝てる時にうつ伏せする
- 窒息する可能性もあるのでその都度仰向けにさせている
- が、毎回ベビーベッドの方で仰向けにさせるのは大変なので同じベッドで川の字で寝るようにした
- そしたら奥さんがお手洗いに行っている間にベッドから落ちた
- 小児科いって問題なかったが今後気をつける(ベッドから離れるときはどちらかが見ておく)
- そしたら奥さんがお手洗いに行っている間にベッドから落ちた
- が、毎回ベビーベッドの方で仰向けにさせるのは大変なので同じベッドで川の字で寝るようにした
- 窒息する可能性もあるのでその都度仰向けにさせている
- 行動範囲が広くなった
- ハイハイで家中歩き回る
- 夜の寝付きにバラツキがある
- 離れると泣く時がある
- 寂しいのかな?
- ゴミ箱を倒して塵を口に運ぶ
- ゴミ箱を手の届かない場所においた
家中でハイハイしまくっているので、行動範囲が広がって色んなモノを口にくわえるようになった。頭もよく打つのでより一層気をつけないといけない。手が届きそうなところにゴミ箱や電子機器類、誤飲しそうなモノ(ティッシュとか)を置かないようにしている。頭ゴッチン対策で赤ちゃん用のヘルメットも買ったが、すぐに外すので意味がない。ベビーサークルでマットを囲めば解決する話ではあるが、なるべく目いっぱい動き回ってほしい気持ちもある。とはいえ命に関わることなので対策を考え中。