育児

2023年2月

育児 2 歳 3 ヶ月になった。 園だより最高だった りんごを口の中で咀嚼して吸って吐く そして吐いたカスを手で握って口の中へ..エンドレス 「こんにちは」が言えるようになった 「こんちゃー」 鼻水すってギャン泣き 小児科でちょこまか動き回る パパ小児科…

2023年1月

育児 2 歳 2 ヶ月になった。 お年玉をあげて即開ける 近くの神社に初詣にいった 手をパンパンできた おせちは栗きんとんだけたべた 親戚の家に遊びにいった 叔母にすっかり懐いていた ひよこ饅頭たべてテンション爆上げ パパにスリッパを持ってきてくれる 「…

2022年12月

育児 2 歳 1 ヶ月になった。 食事の時ハイチェアに座りたがらない 無理やり座らせようとするとギャン泣き 自分で鼻くそをほじって投げる パパとよぶ パパが投げキッスしたらキャッチする お風呂場に車のおもちゃをもっていく 保冷剤を当てるのを嫌がらなくな…

2022年11月

育児 2 歳になった! お風呂場で自分の頭をゴシゴシする セルフ「いいこいいこ」する パパママにもいいこいいこしてくれる 一緒に皆既月食を見た 指差ししてた 夕食後にトイレにいくようになった 今はおまるに座るだけ 半裸でリビングでおしっこぶちまける …

2022年10月

育児 1 歳 11 ヶ月になった。 水族館にいった お魚さんに興味津々 海にも入った 波打ち際で軽く水浴びする予定がズブ濡れに 波に押されるのがとても楽しそうだった ツバメダンスを踊る 毎日見かける幼稚園のバスにバイバイする 手を振ってくれた運転手さんあ…

2022年9月

育児 1 歳 10 ヶ月になった。 両人差し指をほっぺにつけて「おいしー」ポーズ 一緒にスイカ食べた 最初はおそるおそるかじった 一緒にミートソースパスタ食べて「おいしー」ポーズ 風邪ひいた パパがつくったおにぎりを1口で食べようとする 息子氏の名前を強…

2022年8月

育児 1 歳 9 ヶ月になった。 また下痢気味 2 回目の美容室カット 短くなってちっちゃい時のオレに似てる.. わんぱく感が増した 後ろあるきする つま先立ちで歩く 大声(奇声)を出すようになった(ぐずるとき?) 追いかけっこするとゲラゲラ笑う ママパパと 3 …

2022年7月

育児 1 歳 8 ヶ月になった。 保育園から帰宅後すぐにパパの仕事部屋にくる チェアに座ってキーボードやマウスをさわる 保育園で七夕の短冊バックに一緒に写真撮った 「写真とりましょうか?」って言ってくれた先生方に感謝! なんでもぶん投げる おもちゃ、…

2022年6月

育児 1 歳 7 ヶ月になった。 食事中に手やテーブルや服についてる米をつまんで食べる マクドナルドのチキンナゲットを 1 つ食べた ママパパが手拍子しながら「くーるくる」って言ったら回ったり手拍子したりする よく笑うようになった気がする 相変わらずお…

2022年5月

育児 1 歳 6 ヶ月になった。 寝てる時にエアコンの風にやられて家族全員で風邪ひいた 息子氏は鼻水と咳 GW 真っ只中だったので市の救急医療機関にかかった 中耳炎になってるとのこと 鼻吸い機の使い方間違えたかも いつもよりめっちゃ泣いてたし電池変えたか…

2022年4月

育児 1 歳 5 ヶ月になった。 保育園入園! 引き渡しの時はぐずってた その後はケロッとしてたらしい 1 歳組は全員泣いてないらしい 初日の夕方から鼻水たらたら 風邪ひきました コップ飲みがほぼサポートなしでできるようになった おもちゃのスマホを耳に当…

2022年3月

育児 1 歳 4 ヶ月になった。 毎朝のお掃除を手伝う ラグをコロコロしたり 掃除機をかける時に一緒に持ったり はじめての散髪(ファーストカットというらしい) なんとか切れた! 美容師さんが子どもとの触れ合いに慣れていてすぐに心を開いてくれた キッズスペ…

2022年2月

育児 1 歳 3 ヶ月になった。 ママの携帯使ってオレに電話をかけた 緊急連絡かな? グズると後ろに海老反りする そして頭を打つ ソファから落ちる プレイマットに助けられた ソファ捨てた スプーン食べが上手になってきた 鼻水ズビズビ 電動鼻吸い機でめっち…

2022年1月

育児 1 歳 2 ヶ月になった。 はじめてのお年玉をあげた ハッピーターンで乾杯(息子氏はハイハイン) パパ1人で処理して無事死亡 1人でステップ台を登る パパの顔面にストローマグをぶん投げる痛い 熱い豆腐たべてギャン泣き(ゴメンな セカンドベビーカーに替…

2021年12月

育児 1 歳 1 ヶ月になった。 パパママの顔を引っ掻く 痛い 外歩きデビュー 1人でゲップできるようになった 背中トントンしなくてもよくなった ミルクの量をけっこう減らした 代わりに水をいっぱい飲ませてる 夜寝る時歩いて寝室までくる フォローアップミル…

2021年11月

育児 1 歳になった! 毎日といっていいほど頭を打ってギャン泣き 打たないように環境を継続的に整えている ほったらかしにしてると睨む ほったらかしにしてると寝る 箱根にいった 旅館でグズグズ 夕ご飯もグズグズ お風呂もグズグズ 猫触って笑う 夜の寝かし…

大学を休学する

「えのさん*1だけ時間があってずるいと思っちゃう」という奥さんの一言から休学を決意した。 今年の 9 月に入ってからお互い体調を崩したり、ワクチンの副反応で倒れたりとバタバタしていた。 息子氏も成長するにつれてどんどん行動範囲が広がり、おむつを交…

2021年10月

大学 学修していない。はよブログ書けオレ。 育児 月齢 11 ヶ月になった。 お喋りしているように聞こえる 「けっけけっけ」って言う 1,2 歩あるく 2,3 週間で 10 歩くらいあるくようになった そしてよくコケて頭打って泣く 手づかみ食べデビュー(食パン, バ…

2021年9月

大学 初旬に以下の科目習得試験があった。 プログラミング2 Web技術基礎 I 期の反省点を踏まえて、時間配分に気をつけながら解答を進めた。結果、両科目とも全ての問題を解答することができて手応えもあった。成績も返却されて、無事合格をもらえた。小テス…

2021年8月

大学 先月と同様、以下の科目を学修した。 プログラミング2 Web技術基礎 プログラミング2 は残っていた課題に取り組んで、なんとか期限内に提出できた。特に苦労したのが画面遷移の実装。簡単なゲームを作成する課題で、スタート画面とゲームプレイ画面、ス…

2021年7月

ちょいとバタバタしてて遅くなったが 7 月分の記事を投下。 大学 月初に科目修得試験があり、プログラミング1 と情報基礎1 を受験した。 感想としては、「時間が足りない」に尽きる。試験内容としては、しっかりと講義を視聴して復習してを繰り返していれば…

2021年6月

大学 先月と同様、以下の科目を学修した。 基礎数学 プログラミング1 情報基礎1 プログラミング1 は引き続き順調に進められていて、無事学修を完了できた。小テストの点数も良いのであとは試験に挑むだけ。現在は絶賛試験勉強中。 情報基礎1 も引き続き順調…

2021年5月

大学 先月と同様、以下の科目を学修した。 基礎数学 プログラミング1 情報基礎1 プログラミング1 は引き続き順調に進められていて、試験前には学修が完了する見込み。講義では Processing を利用したプログラミングの基礎を学んでいるのだけど、割と面白い。…

2021年4月

今月の習慣は未達。今月から大学生になったので Habitify での習慣づけはストップして講義をこなすことにする。もう少し余裕ができるか、大学を卒業したら再開したい。

2021年3月

Habitify 今月の習慣は未達。 習慣 合計 本を読む 360 分 数学勉強 1,440 分 ブログを書く 1 回 https://www.habitify.me/ 4 月から大学に通うことになったので、予習として高校数学の勉強を始めた。なので本を読む習慣は一旦ストップ。大学の授業が始まって…

2021年2月

Habitify 今月の習慣も達成。 習慣 合計 本を読む 1,740 分 ブログを書く 1 回 https://www.habitify.me/ 読書 今月は以下の 1 冊だけ。 プロフェッショナルSSL/TLS 約 1 ヶ月かけて『プロフェッショナルSSL/TLS』を読みきった。約 500 ページもあるので達成…

2021年1月

育休に入って 1 ヶ月が経った。少しだけ自分の時間も作れるようになったので、毎月末に日記ならぬ月記を付けようと思う。